みなさんこんにちは。
奈良県在住のnishiです。
さて、8軒目ですが田村神社の日曜市の讃岐うどんです。
たまたま、昨日近くを通って見つけた神社です😊
いくつかの大きな神社が1つにまとまってる感じで、とにかく広くて、たくさんの見るところがあります。
こちらの神社の起源は極めて古く社記によれば和銅二年(709)に社殿が創建されたとあり往古より「田村大社」「定水大明神」又は「一宮大明神」とも称され、人々より篤く崇敬されてるそうです。
神社の奥殿の床下には深淵があり、厚板でこれを覆い殿内は盛夏といえども凄冷の気が満ちていて古くから神秘を伝えているそうです🤔
奥殿深淵には龍が棲み、覗いたものは絶命するとされて、開かれたことがありません😨










にほんブログ村

B級グルメランキング
